個人的な復習でござる。現役サンはもののついでにでもドウゾ。
「特神な岩オ40いざ列セキ」
トク…特需景気
シン…神武景気
な…なべ底不況
岩…岩戸景気
オ…オリンピック景気
40…40年不況
いざ…いざなぎ景気
列…列島改造ブーム
セキ…第一次オイルショック
・実質経済成長率マイナス記録は戦後二度のみ!
・プラザ合意→円高不況→バブル景気
「岩手馨大きな青い光が村にさす」
岩「岩倉具視」
・岩倉遣外使節派遣
手「寺島宗則」
馨「井上馨」
・欧化政策
大「大熊重信」
青「青木周蔵」
・大津事件→辞任
光「陸奥宗光」
・領事裁判権の撤廃
・関税自主権“一部”回復
村「小村寿太郎」
・関税自主権“完全”回復
「イクヤマイマイ オヤイカサカサカ ヤオテハタカヤキ カカワタハワイ」
イ「伊藤博文一次」
・大同団結運動
・三大事件建白運動
・保安条令
ク「黒田清隆」
・大日本帝国憲法制定
・超然主義(政党無視)
ヤ「山形有朋一次」
・第一回衆議院議員総選挙開催
マ「松方正義一次」
・大津事件→青木ちゃん辞任
イ「伊藤博文二次」
・日英通商航海条約→領事裁判権撤廃(陸奥ちゃん)
・日清戦争→下関条約→三国干渉
マ「松方正義二次」
・金本位制
イ「伊藤博文三次」
オ「大熊重信一次」
・(大)隈板(垣)内閣…日本で最初の政党内閣
ヤ「山形有朋二次」
・治安警察法
・軍部大臣現役武官制確立
イ「伊藤博文四次」
・八幡製鉄所開業
カ「桂太郎一次」
・日英同盟
・日露戦争→ポーツマス条約→日比谷焼き打ち事件
サ「西園寺公望一次」
カ「桂太郎二次」
・大逆事件
・日韓併合条約締結→韓国併合
・関税自主権完全回復(小村ちゃん)
サ「西園寺公望二次」
カ「桂太郎三次」
・第一次護憲運動
・大正事変→総辞職
ヤ「山本権兵衛一次」
・軍部大臣現役武官制改正(退役した者でも軍部大臣に)→軍の影響力低下
・シーメンス事件
オ「大隈重信二次」
・第一次世界大戦→中国に21ヵ条の要求
テ「寺内正毅」
・石井・ランシング協定
・シベリア出兵→米騒動→辞任
ハ「原敬」
・日本初の“本格的な”政党内閣
・大正デモクラシー起きる
・ヴェルサイユ条約(パリ講和会議)→国際連盟設立(スイス・ジュネーブ)
・戦後恐慌
タ「高橋是清」
・ワシントン海軍軍縮条約・四ヶ国条約
・九ヶ国条約
カ「加藤友三郎」
ヤ「山本権兵衛二次」
・関東大震災→震災恐慌→モラトリアム(蔵相・井上くん)
キ「清浦奎吾」
・超然主義
・護憲三派展開
カ・カ「加藤高明一・二次」
・普通選挙法
・治安維持法成立
ワ「若ツキ礼二郎一次」
・金融恐慌→辞任
・幣原クンが協調外交進める
タ「田中義一」
・モラトリアム
・第一次三東出兵
・満州某重大事件(張作霖爆殺事件)→辞任
・外相兼任、強硬外交進める
ハ「浜口雄幸」
・幣原クンが協調外交進める
・世界(昭和)恐慌
・金解禁
・ロンドン海軍軍縮条約
ワ「若ツキ礼次郎二次」
・柳条湖事件→満州事変勃発
イ「犬養毅」
・満州国建国→五・一五事件で暗殺される
……むー。不平等条約改正だけだったら完璧だ。
これだけ自分で作った語呂だから…ねぇ。ははは。変だよ。
PR